リスティング広告で問い合わせ2.5倍!京都の工務店が成功したSNS活用と広告運用

目次
お客様紹介
- 会社名:青木工務店
- 所在地:京都府宇治市
- 業種:建築業(工務店)
- 事業内容:一戸建て住宅の新築・リフォーム工事、外構工事
背景・お悩み
青木工務店では、長年にわたり地元の新聞に折り込むチラシや、地元住民同士の口コミを主な集客手段としていました。これらは以前は安定した効果を上げていましたが、近年では問い合わせが減少し、新規顧客の獲得に苦戦していました。
代表を務められる青木さんは次のように語ります。「以前は『近くに良い工務店があるから相談してみて』と紹介していただけることが多かったのですが、最近はそうした声が減っています。若い世代の方がどのように業者を選んでいるのかが分からず、アプローチの仕方が手探り状態でした。」
さらに、WEB広告やSNS活用に興味はあったものの、次のような課題が社内で挙げられていました。
- WEB広告やSNSの知識が不足
-
- Instagram広告やGoogle広告は聞いたことがあるが、どこから手を付ければ良いか分からない
- 予算のかけ方や効果測定の方法が分からず、無駄な出費を避けたい
- 運用のリソース不足
-
- 社内に専任スタッフがいないため、広告やSNS運用を始める時間が取れない
- 他の業務と兼任では、継続的に対応するのが難しい
- 従来手法とのギャップ
-
- チラシや直接的なコミュニケーションに慣れているため、オンライン施策がどのように顧客の信頼を築くのかがイメージできない
- 「地元密着の工務店にWEB広告が本当に必要なのか?」という不安
実施内容
1. スマホ対応と信頼感を高めるWEBサイトリニューアル
広告の受け皿となり、お問い合わせに重要なWebサイトの改善から着手しました。以下の施策を実施し、問い合わせ数がスマホ経由で大幅に増加しました。
- レスポンシブデザインの導入
- スマホ・タブレット・PCすべてで快適に利用できるサイトを構築
- 施工事例ページの強化
- 写真やビフォーアフターを充実させ、「地元で実績がある」という信頼感を高めました
- 問い合わせフォームの簡素化
- 入力項目を最小限に抑えたフォームを採用
2. 地域密着型のGoogleビジネスプロフィール最適化
Googleマップ検索での露出を高めるため、以下の施策を実施しました。
- 最新情報の更新
- 営業時間や所在地、連絡先を正確に記載し、写真を高画質で追加
- レビューの管理
- 過去の顧客に依頼し、ポジティブなレビューを積極的に集めました
- ビジュアル改善
- リフォームや新築の完成写真を複数追加し、顧客が選びやすいプロフィールに設定
3. 京都エリアに特化したSNS広告運用
Instagram広告を活用し、京都エリアでの集客を強化しました。
- ターゲット設定
- 京都府内の30~50代のファミリー層を中心に広告を配信
- クリエイティブ作成
- 施工事例の写真や動画、リフォーム後の生活をイメージさせる広告を制作
- 運用サポート
- 広告の効果を分析し、クリエイティブや配信条件を最適化
4. リスティング広告で新規顧客を獲得
地域キーワードを活用したリスティング広告を展開し、新規顧客獲得に寄与しました。
- クリック率の向上
- 京都や宇治での実績を強調し、ターゲット顧客に響く内容を採用
- 費用対効果の最大化
- 広告のパフォーマンスを分析し、限られた予算内で最大の効果を発揮
- 地域密着の訴求
- 「地元密着型の信頼ある工務店」として、地元顧客から支持を獲得
取り組みの成果
WEBサイトからの問い合わせ数が月4件から10件に増加(2.5倍)
Googleマップ経由のサイト訪問数: 月間32件から79件に増加
Instagramのフォロワー数が6ヶ月で300人増加
お客様の声
「これまで長年、チラシや口コミだけで集客を行ってきましたが、最近では新規のお客様が減っている実感がありました。
BUZZ BUSさんに相談したところ、状況を丁寧にヒアリングし、具体的な改善策を提案していただきました。特にGoogleマップの最適化とSNS広告の効果に驚きました。
今後はYouTubeを活用して施工事例を動画で発信したいと考えています。その際も、引き続きBUZZ BUSさんにサポートをお願いしたいと思います。」
— 青木工務店 代表 青木 洋輔
バズバスが選ばれた理由
今後の展望
青木工務店では、SNS広告のさらなる活用やYouTubeを活用した施工事例の動画配信を検討しています。BUZZ BUSでは、引き続き青木工務店の成長を支援し、地域密着型の集客施策を提供してまいります。